身近にあって、便利な自転車。

利用している人も多く、自転車が盗難にあった・・・そんな話を聞くことも。

もし自分の自転車が盗難されたら、どう対応したらいいのだろう?被害届は?

盗まれないようにするには、どうしたらいい?

今回は自転車の盗難予防・盗難にあった場合の対処法をまとめてみました。

いざという時に困らないよう、対処法を覚えておいてくださいね。

自転車が盗難にあった時は何をする?

まずは慌てず、付近を探してみてください。

もしかしたら少し移動されているだけの可能性も。

付近を探して見つからなかった場合は、警察に被害届を出しましょう。

スポンサーリンク

自転車の盗難被害届の出し方は?

盗難にあってしまった場合は、最寄りの警察署や交番に盗難届をだしてくださいね。

持ち物は下記の通りです。

  • 印鑑(認印)
  • 防犯登録カード(控え)
盗難届には「防犯登録番号」もしくは「自転車の車体番号」さらに自転車の特徴や盗難された場所・日時を記入します。

もし防犯登録カードの控えをなくしてしまった場合は、自転車を購入したショップで調べてもらえることもあるので、問い合わせしてみてくださいね。

自転車の盗難で保険は使えるの?

自転車向けの盗難保険というものがあります。

条件付ではありますが、自宅に置いてあった自転車には「火災保険」が適用されることも。

火災保険の場合は「建物」と「家財」を対象とするものがあり、「建物」のみを対象としている場合は支給対象になりません。

「家財」を対象としている場合でも「盗難は対象外」という契約が出来る保険もあるので、確認してみてくださいね。

自転車の盗難の予防方法は?

盗難にあいにくくなるよう、出来る事は事前にしておくといいですよね。

  • 鍵は複数かける
  • 有料の駐輪場にとめる
  • とめる時は防犯カメラの前を選ぶ

鍵は複数かける

チェーンは見た目ほど丈夫ではなく、簡単にカッターで切られてしまいます。

カッターなどで切られにくい、太くて丈夫なワイヤーキーがオススメ。

ダブル施錠がメーカー保証の規定になっている場合もあります。

有料の駐輪場にとめる

管理人さんの目が行き届く範囲か、人目につく見通しのいい場所を選んでみてくださいね。

駐輪する時は防犯カメラの前を選ぶ

防犯カメラがある場所で駐輪する場合、防犯カメラにうつる範囲内に駐輪すると、被害にあいにくくなります。

 

自転車の鍵の掛け方の動画があったので紹介!

まとめ

どれだけ注意しても、残念ながら自転車の盗難はなくなりません。

「少しの間だけだから」と油断はせず、どんな場合でも鍵は絶対にかけるようにしてくださいね。

大事な自転車は自分で守りましょう!