ストレスで、難聴になってしまった!?

ストレス性の難聴って、どんな症状?

どうしてストレスで難聴になってしまうの?

もしなってしまったら、どうやって治したらいいの?

ストレスの多い現代に増えている、ストレス性難聴。

今回はそんなストレス性難聴について、まとめてみました。

 

ストレス性難聴の症状は?

 

精神的なストレスや睡眠不足など、ストレスが続いて自律神経が乱れると、難聴がおこることがあります。

それと同時に、耳鳴りやめまいが起こることも。

ストレス性難聴には、いくつかの症状があります。

  • 片耳に何かがつまっているような感じ
  • 片耳の聞こえ方がおかしい
  • 立ちくらみ・めまい
  • 耳鳴りや吐き気

こんな症状があらわれたら、早目に一度診察してもらってくださいね。

 

スポンサーリンク

ストレスでどうして難聴になるの?

突発性の難聴にかかる人は、比較的健康な人に多く、ストレスや肉体的な疲労を感じている時に発症するケースがあり、ストレスと突発性難聴には関わりがあります。

ストレスは体の免疫力を下げ、心身にさまざまな不調を起こすことも。

内耳にとおっている血管は一本だけで、それがストレスで収縮すると、内耳の血行が悪くなり異常が起こるのではといわれています。

突発性難聴と並び「急性低音性感音難聴」も、ストレスが原因ではないかといわれています。

これはいつ、誰がなってもおかしくはない症状です。

 

ストレス性難聴の治療法は?

ある日突然難聴になった場合は、早期治療が大切となります。

自覚症状があるようでしたら、一度早目に耳鼻科で診察をして貰ってくださいね。

ストレスが影響している難聴の場合は、安静にすることが一番です。

ストレスを取り除くだけで、難聴が改善されることも。

ストレスは色々な病気の原因となるため、出来るだけ規則正しい生活やバランスのよい食生活に気を付けてくださいね。

過度の疲労を避け、出来るだけ質の高い睡眠をとることも、ストレスをためないためには重要になってきます。

なかなか症状が改善されず、必要があるようなら、心理療法を受けたりすることも。

点滴や薬の使用が必要な場合は

  • ステロイド薬
  • 循環改善薬
  • ビタミン剤
  • 抗ウイルス薬
  • 漢方薬

などを使用することもあります。

また、薬の使用にあわせて「星状神経節ブロック」「高気圧酸素療法」などを行う場合もあります。

 

まとめ

ストレスは難聴に限らず、色々な病気の原因になり得ることもあります。

疲れがたまったりイライラしたりする時は、無理をせずに休養を心掛けることも重要となります。

出来るだけストレスをためないよう、日頃から生活には気をつけましょう。

もし治療が必要な場合は早期治療が大切なので、必ず早目に受診してくださいね。