マスクは、インフルエンザや風邪の予防、花粉症シーズン等。
使えると便利な時期が、多々ありますよね。
でも使用していて頭痛になってしまうこと、ありませんか?
予防はしたいけど、頭痛は嫌ですよね。
少しでも快適にマスクが使用できるよう、マスクと頭痛の関係についてお話ししたいと思います。
マスクをすると頭痛になることがあるの?
- マスクを長時間つけている
- マスクのゴムが短くて、耳痛→頭痛
- マスクによって、酸欠気味になっている
原因はいくつかありますが、マスクをしていて頭痛になってしまうことがあります。
一度頭痛になってしまうと、マスクをはずしてもすぐには治らなかったりします。
詳しい原因については、これから説明していきますね。
スポンサーリンクマスクをすると頭痛になる原因は?
- ゴムが耳を刺激することによっておきる
- 長時間の利用
- 酸欠気味になっている
ゴムが耳を刺激することによっておきる
ゴムが短かったり長時間使用していたりすることによって、耳の筋肉が緊張状態になり、
頭痛が起きることがあります。
耳の痛みはもちろん、頭痛を予防するためにも、必ず自分にあったサイズを使用してください。
使う前にゴムを2~3回引っ張って、ゴムを少し伸ばしてから使ってみるのもいいかもしれませんね。
長時間の利用
普段マスクを使い慣れていない方が長時間使用した場合、側頭筋という筋肉に力が入ってしまったりします。
この筋肉への負担が、頭痛を引き起こす原因にもなります。
はずして大丈夫な時間があるようでしたら、その時間ははずしてみてくださいね。
酸欠気味になっている
マスクにも色々と種類があり、その性能によっても変わってくるのですが。
マスクをしていると自分の吐いた空気がマスク内に溜まり、マスクをしていることでそれを再び吸い込み、結果、少し濃い状態の二酸化炭素を吸い込むことになります。
それが原因で酸欠気味の状態を引き起こし、頭痛がしたり息苦しく感じてしまったりします。
マスク内の空気をこまめに入れ替えたり、通気性のいいマスクを選んでみてくださいね。
頭痛の対処法は
辛い頭痛とは早くサヨナラしたいですよね。
個々の痛みによってと対処法は違うかと思いますが、試してみてくださいね。
- ツボ押しマッサージをしてみる
- 痛みを感じる箇所を冷やす
- カフェインをとる
- 激しい運動は避け、安静に
ツボ押しマッサージをしてみる
3~5秒かけて、首の付け根のくぼみにある「風池」をゆっくり押します。
あまり強く押しすぎず、適度な力にしてください。
痛みを感じる箇所を冷やす
痛みを感じる箇所を冷やして、血管の拡張を抑えましょう。
カフェインをとる
カフェインには血管を収縮させる働きがあります。
お茶やコーヒー、紅茶やココアをとってみましょう。
激しい運動は避け安静に
身体を動かすと頭痛が悪化することがあるので、極力運動は避けてください。
まとめ
頭痛が起きないよう、マスクが使用できるのが一番ですよね。
人によって合う合わないもありますので、少し大変ですが、自分に合うマスクを探すのもオススメです。
もしもマスクを使用して頭痛が起きてしまった場合には、無理をせず、早く痛みがおさまるよう対処してくださいね。