毎年台風は日本に大きな爪痕を残していきます。

台風は日本人にとって避けることのできないものです。

なので日本人は台風について詳しく知っておく必要があります。

というわけで、今回は台風の時期やなぜ日本では台風が多いか、台風の名前について説明していきます。

 

台風の時期(シーズン)はいつ?

台風は、8月、9月にかけて多く接近してきます。

 

また、7月、10月にも接近することがあります。

赤道付近では一年を通して台風は発生していますが、日本には夏の終わりの太平洋高気圧が弱まったころにやってきます。

なぜ夏の終わりかというと、春はその季節に吹く東風によって中国南部やベトナム方面に行ってしまします。

 

夏になると、日本の太平洋高気圧が強まって日本を覆い、大きな壁のような役割を果たしているため、台風は日本には接近できません。

 

そして、夏の終わりに差し掛かるとこの太平洋高気圧が弱まっていき、太平洋高気圧の北の縁に沿って進むときに日本に接近しやすくなります。

 

秋や冬になると日本は冷たい空気に覆われて、台風はまた近づくことができない状態になります。

 

スポンサーリンク

日本はどうして台風が多いの?

なぜ日本に台風が毎年近づいてくるのでしょうか?

日本に台風が多い一番の要因は地理的問題です。

 

日本の南に台風の発生源となる太平洋が広がっています。

海水温も高いため台風にとっては好条件です。

台風は上空の風に乗って動き、地球の自転の影響を受けて北上します。

そのため、通常東風が吹いている赤道付近では、台風は西へ流されながら次第に北上し、強い偏西風が吹いている中緯度(日本付近)・高緯度に来ると速い速度で北東に進んでいきます。

残念なことに、日本に台風がやってくるのは逃れようがないみたいですね。

 

台風の名前の決め方は?

みなさん日本の台風の名前がどのように決められているかご存知ですか?

 

実は日本に接近または上陸したから日本が決めるというわけではないのです!

 

東アジアの国々によって構成された台風委員会(日本他14カ国が加盟)によって決められています。

(※北西太平洋または南シナ海の領域で発生した台風のみ)

 

一つの国で10個の名前があります。

よって台風の名前は140個あります。

それを発生した順に命名していきます。

 

ちなみに日本は星座の名前をつけています。

例えば「テンビン(てんびん座)」、「カジキ(かじき座)」などです。

 

140個の名前が一巡すると、最初の1個目の名前に戻るそうです。

約5年位で一巡するみたいです

まとめ

台風は毎年ほぼ決まった時期にやってきます。

しかし、近年は異常気象により季節外れの台風も多くなってきています。

しっかり気象情報を確認し、早めの対策をとるようにしましょう。

また、台風に関する正しい情報も身につけておきましょう。