お盆や年末年始の帰省、楽しいと思う人もあれば、苦痛に感じる人もあるでしょう。

 

義理の父母や親戚との付き合い、どうすればいいのか思い悩む人も多いはずです。

 

そこで、特に帰省する時に持参するお土産について考えてみましょう。

帰省時のお土産の相場は?

あまり高価なものは、かえって相手に気を使わせます。

 

基本的には、3000円から5000円くらいではないでしょうか。

 

田舎の人であると、仏壇用のお供えも必要になることがありますので、この場合は、3000円くらいのお土産と2000円くらいのお供えの合計5000円くらいと考えてもいいでしょう。

 

ただ相手によっては、2~3000円くらいの物を持って帰っても、あまりいい顔をされず、高いもの(高級菓子など)を持って帰ると、機嫌がよかった、という場合もあるようですから、値段だけでは判断できない場合もあります。値段はあくまで目安です。

 

できれば、相手の好みを知って、好みの物を持参するのが、いいでしょう。

 

義父母の家であれば、前もって夫に、義父母の好みや、持病があるか、お酒の好き嫌い、何か健康に気を付けているかなど、ある程度のリサーチが必要です。

 

その上で好みにあうものを選択してするといいでしょう。

一般的に喜ばれるお土産は、消費できるもの、義父母の好物の食べ物、お菓子、お酒などです。

また自分の住んでいる地域の特産品、有名店の食べ物などもあげられます。

 

もしかしたら、義父母から「こんなお土産がいい」と暗に言われたりするかもしれません。

 

夫を通して、さりげなく聞くのもいいかもしれません。

 

また親だけでなく、親戚や近所、友人にもお土産を持参する場合もあります。

 

その時は、付き合いの深さにもよりますが、親戚は実家と同じくらい3000円から5000円、近所や友人は、1000円くらいでいいのではないでしょうか。

スポンサーリンク

帰省時のお土産の定番は?

北海道なら「白い恋人」、仙台なら「牛タン」、東京なら「とらやの羊羹」名古屋なら「ういろう」京都なら「おたべ」、福岡なら「明太子」というように、人気のお土産物はいろいろあるでしょう。

 

しかし、帰省時のお土産のこれが定番、というものは地域や好みがあるので、難しいかもしれません。

 

相手がどんな好みなのか、何を必要としているのか、相手のことをよく考えて選んだ、ということが伝わるように、贈ることが一番です。

 

そのために、

「これお好きでしたよね」

「お好きな○○○をお持ちしました」

「これ、今評判なので、ぜひ召し上がっていただきたくて」

など、思いが伝わるように、渡す時も一言付け加えたら、よりいいでしょう。

 

お土産を選ぶ際には、インターネットや百貨店などを活用して、条件にあったお土産を選ぶのもいいでしょう。

帰省時のお土産でダメなものはあるの?

これだけは絶対にダメというものはありませんが、賞味期限の短いもの、自分の好みの押し付け、健康を害しているのであれば、その病気に障るもの、相手の好みでないもの、価格が安価過ぎるもの、反対に高価過ぎるもの、などNGといえるでしょう。

 

お土産は相手の身になって、何がいいか、いろいろ考えたということが、相手に伝わるのが大切です。

 

ですから、お土産だけでなく、渡す時に相手のことを気遣った一言を添えることも必要です。

 

こちらからの押しつけではなく、相手のことを思うことが一番です。

 

義父母が気さくな人なら、前もって直接何がいいか、また親戚や近所への手土産が必要かどうかなど聞いておけば、気遣いのある嫁と思われるかもしれません。
あまり重く受け止めず、一緒に帰省先で楽しむことを考えてお土産を選んではどうでしょう。

 

持参したお土産を一緒に食べて、「おいしい」と喜んでいたら次回も同じお土産にするのもいいかもしれません。

まとめ

最後に忘れがちのことですが、帰省先から自宅に戻ったら、「今無事帰ったよ」という報告とお礼の連絡を入れましょう。

 

親は、子供がいくつになっても心配なものです。

 

年配になればなるほど、その傾向は強くなります。

 

無事に帰って当然なのに、いらぬ心配をするものですから、無事の連絡があるとより安心してもらえます。

 

できた嫁と、次回の帰省にも温かく迎えてもらえるかもしれません。