料理酒は、和食をはじめとした、料理の隠し味に欠かせない調味料です。

毎日の料理で使っていると、ついうっかり料理酒を切らせてしまったなんてことがあるかもしれません。

料理酒はなくても、焼酎とかほかのお酒ならあるのに!ということはありませんか?

そんなときに焼酎は使えるのか、もしくはどんなお酒なら料理酒の代用として使えるのかをご紹介します。

 

焼酎は料理酒の代用になるの?

焼酎はアルコール度数が高く、クセがあります。

特に香りの強い乙類(芋や麦などの味があるもの)は、料理に焼酎の香りがついて料理が台無しになってしまいます。

また、料理酒とは違って、旨みを加えたり、素材を柔らかくする効果はあまりありません。

ですので、焼酎は料理にはあまり向かないと言えるでしょう。

 

スポンサーリンク

料理酒の成分は?

市販されているいわゆる料理酒は、米・米こうじを原料にしており、そこに2~3%の塩分が加えられている加塩料理酒や、原料に糖類・調味料・酸味料などを添加した醸造調味料があります。

加塩料理酒は、塩分を加えて飲用できなくすることで、酒税法の適用対象外になり、販売価格をおさえることができるのです。

 

日本酒は料理酒の代用になるの?

日本酒は、料理酒と材料がほぼ同じなので、料理の風味を損ねることもなく、料理酒の代用としては一番おすすめです。

ですが、日本酒は飲んで美味しいようにお米を磨いて作られています。(磨けば磨くほど出来上がるお酒は雑味のない味わいになり、高価な日本酒ほど磨きの割合が高くなります。)

つまり、日本酒はお米の雑味をとって作られており、料理に必要な複雑な味がなくなってしまっています。

日本酒で代用する場合は、できるだけ雑味のないように作られている高価な日本酒よりも、パックに入っているようなもののほうがおすすめです。

また、日本酒には塩分が入っていないので、代用する場合には塩分の濃さを調整することも必要になります。

 

みりんは料理酒の代用になるの?

みりんの作り方は料理酒とは異なりますが、料理酒と同じ材料で作られているので代用することができます

ただし、「みりん風調味料」にはアルコールがほとんど含まれていないので、代用するならば「本みりん」をおすすめします。

また、みりんは料理酒よりも甘味がありますので、砂糖の量には注意してください。

 

ワインは料理酒の代用になるの?

洋風の料理ならば、白ワインで代用できます。

料理酒よりも酸味が強いので、料理酒の代用として使う場合には酸味や香りが少ないものを選びましょう。

 

ビールは料理酒の代用になるの?

意外と使えるのがビールです。

肉じゃがや豚の角煮などの煮物料理では、炭酸効果もあるのでお肉が柔らかくなったり、コクが出て美味しくなります。

 

 まとめ

料理酒には、料理を美味しくするための様々な効果があるので、料理酒を省いて作るわけにはいきません。

ですが、お酒なら何でもいいというわけではないので、その点に注意してほかのものでうまく代用してみましょう。

代用できるお酒のそれぞれの特長を知っておけば、作る料理の種類によって使い分けてみるのもいいかもしれませんね。