終日と全日、何が違うかわかりますか?

また、終日という言葉は街にあふれていますが、何時から何時までなんだろうと思いませんか?

使い方によってはわかりにくい言葉ですね。

終日と全日の違いをわかって使えていますか?

混同しがちなこの二つの言葉について調べてみました。

終日の意味や読み方は?(ひねもす)

終日は一日中、朝から晩まで、一日の始まりから終わりまで、ということです。

通常は「しゅうじつ」と読みますが、他にも

  • ひねもす
  • ひめもす
  • ひすがら
  • ひもすがら

とも読みます。

意味はいずれも一日中ということ同じです。

平安時代に中国から「終日(しゅうじつ)」という漢字と読みが伝わったのですが、元々日本では一日中を表す言葉として「ひねもす」などの言葉が使われていたので、漢字の終日に「ひねもす」「ひすがら」…などの別の読みが加わったというわけです。

ちなみに「ひもすがら」は古語では「夜もすがら(一晩中)」と「ひねもす」を合成してできたのが「ひもすがら」だそうです。

スポンサーリンク

終日と全日の違いは?

終日が一日中という意味に対し、

全日は

① すべての日、毎日。

② 丸一日。

③ 日本のテレビ業界用語で6:00~24:00の時間帯を指す。

という意味があります。

結論として

一日中という意味は「終日」

一年中という意味は「全日」

というようなことでしょうか。

例えば「終日運行」「全日運行」と掲載されていたら

「終日運行」は始発から終電まで運行しているという意味で、

「全日運行」は土・日・祝日・年末年始関係なく毎日運行しているという意味になります。

終日の使い方は?

その日全体に対して使いたい時には、終日を用います。

例えば、朝から一日中忙しい時は「終日多忙でした」という風に使われます。

その他終日は「ある時間からその時が終わるまでの間」という意味もあって、例えば「現時点より終日運休」などというように使われます。

また飲食店などで「終日禁煙」という場合は、そのお店が営業していると間禁煙ということで24時間という意味ではありません。

終日は一日中という用い方で、全日は一日中という意味のほかに一年中という意味もあるので、一日中ということを言いたい時は、終日を使う方がより確実といえるでしょう。

まとめ

日本語は同じ音で違う意味を持ったり、違う言葉で同じような意味があったり…難しいですね。

英語などに比べ細やかな表現がたくさんある日本語、これからも大切に使っていきたいですね。