見落としがちなオーブントースターの汚れ、ほったらかしにしていませんか?

デコボコとした部品もありお掃除もしにくそう。

しかしほったらかしにすると汚れはどんどん貯まり、汚れが落ちにくくなります。

そうなる前にさっとできるお掃除のコツ・順番を確認してみましょう。

オーブントースターの掃除のコツは?

まず、掃除を始める前にオーブントースターがどのような材質・金属で作られているのかを説明書等で確認をします

汚れ落としの溶剤によっては使えないものもあるので、せっかく買ったのに使えない!

となる前にチェックしておくことが大事です。

用意するものは

  • 中性洗剤、重曹、セスキソーダなど汚れ落とし溶剤等
  • スプレーボトル(重曹やセスキソーダを薄めた水を入れます)
  • ミニハケ(100円ショップで購入できます)
  • 歯ブラシ
  • 清潔なふきん、使い捨てにしたい場合はキッチンペーパーでも可。

ここで、気を付けること!

汚れ落としに強力である重曹やセスキですが、アルミ製のオーブントースター本体や受け皿等につくと錆びたり、劣化したりさせるので使わないようにしましょう。

アルミの材質には中性洗剤を使います。

では、お掃除を手際よく効率よく進める手順を踏んでいきましょう。

① まず、オーブントースターの取れる部品、網や受け皿などを取り外します。

② それから庫内の焦げ、パン屑などを集めて捨てます。くっついている焦げは歯ブラシで優しくこすり落とし、落ちている屑をミニハケで集めて捨てます。

③ スプレーボトルに中性洗剤や重曹、セスキソーダを水で薄めたものを入れ、庫内に拭きつけます。

④ 10分程度そのままにしている間に、網や受け皿を洗いましょう。

⑤ 庫内の汚れが浮いてくるので、ふきんやキッチンペーパーを濡らして溶剤を拭き取ります。2.3回繰り返すと良いでしょう。

⑥ ガラス窓やボタン、ダイヤルなどもきれいに拭きましょう。

⑦ 最後にキッチン用アルコールで拭きあげるとより衛生的になります。

汚れの度合いにもよりますが、2.30分程度で終了できる内容です。

ここで掃除の動画を紹介!

 

こまめにしておくことが最大のコツなので、そういう時は短時間で行える市販のオーブンレンジシートを使用するのこともおススメです。

スポンサーリンク

オーブントースターの焦げを簡単に落とす方法は?

こまめにお掃除をしておくことが、焦げをこびりつかせない一番のコツですがそれでも焦げをすんなり落としたい時は、お掃除の際に使用する溶剤を焦げと“一体化”させる事をしてみましょう。

オーブントースターの庫内の場合

キッチンペーパーに溶剤をしみ込ませ、気になる部分に貼り付けます。

汚れに浸透させやすくするのです。

お肌の“パック”のようですね。

これを10分以上置いて拭き取るとこびりついた焦げも取れやすくなります。

受け皿や網の場合

ビニール袋に重曹水、セスキソーダ水をたっぷりと受け皿、網が浸るように入れます。

口を縛り、数時間置いて置くとするんと焦げがとれます。

重曹、セスキソーダ水で錆びるアルミ製のものは中性洗剤で行います。

オーブントースターのヒーターの掃除方法は?

ヒーターの部分は取り外しができないものも多く、非常にデリケートな部分です。

ここに焦げがついてしまった場合はどうしたらいいのでしょうか?

  • まず、コンセントが抜けている事、ヒーターが熱を持っていない事を確認します。
  • 熱めのお湯で絞ったふきん、タオルで優しく拭きます。
  • 取れるまで何度か繰り返します。しかし手荒くすると割れてしまうので気を付けます。

この作業で、ヒーターの焦げはあらかた取れるはずです。

もともと、ヒーター部分の焦げは自然と落ちるような仕組みになっているようなので、神経質にならず自然にとれるのを待ちましょう。

まとめ

焦げた部分を取り除いて置くだけでもこびりつきを避けることも出来ます。

家事の合間に、サッと汚れ落としを吹き付け、つけ置きしておくだけで簡単にできますのでぜひこまめにお掃除をしてくださいね。