もうすぐ子供が入学。

子供に入学祝いをいただいたけれど、お返しってどうしたらいいんだろう?

そもそもお返しは必要?

相場ってあるのかな?

お返しをするなら、いつ位までにしたらいいの?

今回はそんな入学祝いを貰った後の、入学祝いのお返しについてまとめてみました。

 

入学祝いにお返しは必要?

 

入学祝いを貰った時のお返しですが、一般的には収入がない子供へのお祝いはお返しは不要」といわれています。

しかしお返しは不要と言われつつも、実際は約半数の方がお返しをしているようです。

入学祝いを贈ってくれたご家庭にお子さんがいる場合は、そのお子さんの入学時に入学祝いを贈ることで、お返しは不要となります。

 

基本的に入学祝いを頂いた時は、お返しをするしないに関わらず、まずはお祝いを頂いた子供から直接、お礼の言葉を伝えてくださいね。

お返しをする場合は、その後となります。

電話はもちろん、中学生以上の子供の場合、もしくは小学校入学時に字が書けるのであれば、手紙やハガキでも可。

例え上手な字ではなくても、一生懸命書いた手紙やハガキは喜ばれます。

もちろん、親からもお礼の言葉を伝えるのを忘れないでくださいね。

 

スポンサーリンク

お返しをする場合の相場は?

入学祝いのお返しをする場合の相場は、いただいた金額の3分の1から半額位です。

「入学内祝」もしくは「内祝」の熨斗をつけて、名入れは子供の名前。

熨斗は紅白の蝶々結びの水引を選んでくださいね。

 

親戚や知人、友人へのオススメのお返し

  • 洗剤やタオルなどの消耗品
  • コーヒー
  • お菓子や食品

 

祖父母など、高額のお祝いを貰った時にオススメのお返し

  • カタログギフト
  • 商品券
  • 高級なお菓子や食品
  • 子供(孫)と一緒に楽しめるレジャーや食事

 

入学祝いのお返しは子供からということになるので、お礼の手紙やお返しの送付時に、ランドセルを背負った写真や入学式の写真を一緒に同封しても、喜ばれます。

 

お返しする場合の期限は?

入学祝いは入学式よりかなり前にいただいてしまうこともあります。

お礼の電話や手紙等はすぐにしますが、お返しを贈るのは入学式が終わってからでも大丈夫です。

ただし、入学式が終わったら出来るだけ早く。

入学式間際にいただいた場合はどんなに遅くても、4月中にはお返しを贈るようにしてくださいね。

 

まとめ

入学祝いはマナー的にはお返しをしなくても良いのですが、相手や状況によって、やはり必要になってくることもあります。

地域や個々の考えで違いが出ることもあり、どちらの意見にも賛否両論あります。

お返しをするかどうかは臨機応変になってきますが、お祝いを贈ってくれた方の気持ちを大切にして、必ずお祝いを貰った子供本人から、お礼の言葉を伝えるようにしてくださいね。