最近は、洗濯をする際に柔軟剤を必ず入れるという人が多くなりました。

日によって洗濯物の香りを変えるため、いくつかの種類の柔軟剤を使い分けている人もいます。

ところが、縦型の洗濯機からドラム式の洗濯機に変えた人は、「柔軟剤を入れたはずなのにあまり匂いがしなくなった」と思ったことがある人もいるのではないでしょうか。

ドラム式洗濯機は縦型の洗濯機と洗う方法が違うこともあり、匂いの香り方に差があります。

ドラム式洗濯機で柔軟剤を使うときのポイントをご紹介していきます。

 

柔軟剤の役割は?

柔軟剤の役割は、洗濯物の仕上がりを柔らかく、ふわふわな肌触りにすることです。

柔軟剤を入れて洗濯をすると、干すときにすでに生地がなめらかになっているので、シワが少なくなって干すときに衣類を伸ばす手間が減り、乾いてからも衣類どうしが絡みつくのを防ぐので静電気も軽減されます。

また、静電気が発生しにくいので、花粉やホコリがつくのを防ぐことができます。

最近では、このような柔軟剤の効果のほかに、香りを楽しみたいという人が増えています。

以前は、洗濯物の香りと言えば洗剤の香りでしたが、柔軟剤を使用する人が増えたことによって、柔軟剤で香りづけをすることが普通になりました。

香水代わりに柔軟剤の香りのついた衣服を着る人も多くなり、様々な香りの種類の柔軟剤が発売されています。

 

スポンサーリンク

ドラム式洗濯機の柔軟剤のベストタイミングは?

柔軟剤を入れるタイミングは、ドラム式洗濯機の場合は洗濯を始めるときです。

電源ボタンを押して洗濯のメニューを選ぶと、自動的に洗濯物の重さを感知して洗剤量が表示されるので、そのタイミングで洗剤と同時に柔軟剤専用の投入口に入れます。

投入口は洗剤用と柔軟剤用が別々になっているので、間違えないようにしましょう。

すると、最後のすすぎの時に自動で柔軟剤を加えて仕上げてくれます。

 

ドラム式洗濯機で柔軟剤が匂わないのはどうして?

ドラム式洗濯機は、洗濯物を上から下に落として汚れを落とす洗い方なので、衣類の繊維がへたって寝てしまい、柔軟剤の成分を吸いにくくなってしまうため、柔軟剤の効果が残りにくくなってしまうのです。

ドラム式洗濯機で柔軟剤の香りを残すには、柔軟剤入りの洗剤を使うことです。

そうすることで、洗濯中に繊維が柔らかくなり、最終すすぎの際に柔軟剤の成分を吸いやすくなって香りも残りやすくなります。

 

まとめ

柔軟剤を使用することによって、様々な効果があることがわかりました。

そのためには、製品に記載されている適量を守り、洗濯機によって指定されているタイミングで使用しましょう。

ドラム式洗濯機は、縦型洗濯機に比べると柔軟剤の効果が表れにくい場合がありますが、柔軟剤の使用のポイントを参考にして、洗濯物がきれいに気持ちよく仕上がるといいですね。