芳醇な香りが特徴の松茸は、秋の味覚としてとても人気の高いキノコで、日本人の大好物でもありますよね!

人口栽培が出来ない為、秋にしか食べる事が出来ない松茸ですが

気になる保存方法は?

また冷凍保存は出来るの?

など、気になる内容を、まとめました。

松茸の保存方法は?

  • 下処理
  • 洗う

を行う必要があります。

 

下処理

松茸の石突(根元)部分を削り落とします。

ザクっと切り落としてしまってもいいのですがやはり、高級品でもある松茸を、ザクっと切り落としてしまうのは勿体ないので、鉛筆を削る要領で少しずつ削っていくのがオススメです。

 

洗う

キノコ類は洗ってしまうと香りがなくなってしまう事から洗われない方もいらっしゃるかと思いますがサッと「短い時間」で水で洗うようにしましょう。

松茸には土や砂がついており、そこから菌が発生する場合もありますので必ず洗うようにしましょう。

洗い終わった松茸は、キッチンペーパーや布巾などに包みその上からラップを巻いて「冷蔵庫」で保存します。

松茸の保存適温は0度前後となっていますので冷蔵庫でも「チルド室」か「パーシャル室」を利用されるといいでしょう。

※「野菜室」は温度が高いので向いていません。

賞味期限は約1週間となりますのでなるべく、それまでに使い切るようにしましょう。

スポンサーリンク

松茸は冷凍保存出来るの?

松茸は、香りなどがありますので一見、冷凍保存出来ないイメージがありますが、冷凍保存出来ます

上述にてご紹介している「下処理」と「洗う」を行った後ラップで包む際に、キャンディの様に包みそのまま冷凍庫で保存すればOKです。

賞味期限は約3ヵ月ですのでなるべく、それまでに使い切るようにしましょう。

また、使う際に気を付けて頂きたいのが解凍してしまうと、滴などが出てしまうので「焼き松茸」として味わう事が出来なくなります。

冷凍したものを使う際は、お鍋やお吸い物など液体に浸かるものに、冷凍のままか半解凍の状態で利用するようにして下さいね。

松茸を常温で保存するときの注意点は?

  • 高温を避ける
  • 湿気を避ける

の2点に気を付ける必要があります。

松茸は、高温や湿気の多いところでの保存には向いていませんので「風通しの良い冷暗所」で保存するようにしましょう。

また、保存する際には新聞(またはキッチンペーパー)などにくるんで保存するようにして下さい。

常温で保存した場合、賞味期限は長くて2日と非常に短くなりますので、早めに使うようにしましょう。

傷んだものは、下痢や食あたりの原因になりますので必ず食さないように気を付けて下さいね。

まとめ

秋の風物詩である松茸。

なるべく香りを楽しみたいなら、1日でも早く召し上がって頂くのがオススメですが

余りにも量が多すぎて食べきれない。

正月など先に控えているめでたい時期に食べたい。

などには、冷蔵庫や冷凍庫での保存されるといいでしょう。

しかし、生の状態に比べると多少なりとも香りは落ちてしまいますので明日明後日には食べきれるといった場合には常温での保存がオススメとなっていますので

ご自身に用途などに合わせて保存方法を選んで下さいね。