小麦や卵のアレルギーは良く知られていますが、胡桃によってアレルギーを発症させることもあるのです。
胡桃は身近な食べ物に含まれている事がよくありますので、アレルギー体質な方はうっかり食べてしまう事のないように気を付けることがありそうです。
くるみアレルギーの症状は?
胡桃を食べて起きるアレルギー症状は他の食べ物アレルギーで起きる症状とほぼ同じです。
・粘膜部の炎症
皮膚の弱い部分、粘膜におきる症状。
まず、胡桃を食べたすぐに症状の出やすい口内にかゆみや腫れなどが起きます。
他に、鼻水やくしゃみ、目のかゆみなど。
・蕁麻疹、湿疹
全身の柔らかい部分から体全体に広がることも。
初めは小さな赤い斑点のようなじんましんが時間を追うごとに地図状に広がることも。
我慢できないほどのかゆみの時もあります。
・呼吸困難
喉や気道が炎症し、呼吸が苦しくなることも。
また、喘息のような喘鳴が起きることもあります。
・消化器系の異常
腹痛や下痢、嘔吐など。
食物でのアレルギーの場合は食べた直後から消化までの2時間程度という比較的早い段階で症状があらわれ始めます。
スポンサーリンクくるみアレルギーの原因は?
くるみにアレルギーはあるの?
と思う方も多いかもしれませんが、日本人は古くから食べられていた食物であることから諸外国に比べても多いのです。
ピーナッツやアーモンドと同じナッツ系アレルギーと同じ分類がされます。
牛乳や卵は成長と共に食べられるようになる人もいるのですが、このナッツ系のアレルギーはなかなかアレルギーに対しての耐性ができにくいようです。
そもそもアレルギーというものは、体に入ってきた異物に対抗するために作られる物(IgE抗体)が必要以上に反応し、増えすぎたためにおきます。
特に、食物アレルギーの場合は食べ物に含まれるタンパク質に対してIgE抗体が異物とみなし、過剰に働くことで症状がでるのです。
特に、ナッツ系は消化がされにくいため重篤な症状も起こりやすいとされています。
アレルギーは体が弱いからとか、好き嫌いだけなのでは?
と理解をされないこともありますが、決してそうではないので周りの理解も大切です。
くるみアレルギーの対策は?
まず、アレルギーを起こさないためにも体内に取り入れないという事が一番の対策です。
他のナッツ系でのアレルギーがある方は、くるみでもアレルギー反応を起こす可能性がありますのでまずはお医者さんに相談することが大切です。
特に小さなお子様の場合は重篤な症状がでては大変危険です。
また、ナッツ系のアレルギーの怖いところは触れるだけで症状が出るという人もいますから、他の人が食べた胡桃の殻や食べかすなどに触れないようにすることも対策の一つです。
くるみは、ちょっとした調味料の一部としても使用されることがあります。
例えば、サラダのトッピング、ドレッシングの風味づけに含まれることもあります。
自分で作ったもの以外の外食やお惣菜、その他食べ物を取り扱っているお店の商品を食べる時は胡桃を使用していないか、または胡桃の含まれた食べ物と同じ場所で作ってはないか確認をすると安心ですよね。
そして、思わぬ事態を招かないように大人も子供も家族以外の人に食べ物を渡す際はアレルギーの有無を確認した方が良いようです。
まとめ
アレルギーを起こす原因は本当に人それぞれです。
軽い一時的なかゆみで済むものから命にかかわるものまで差は大きいのです。
「これくらいなら大丈夫」だとか「病院に行けば治るのでしょ?」など決して自己判断することなくしっかりとした知識、認識を持っておきたいものですね。