近年日本でも盛り上がりを見せているイベントに「ハロウィン」が上げられます。

日本では世代を問わず仮装をして楽しむイベントとなっていますが、ハロウィンの本場であるアメリカでは子どもたちの間である合言葉が欠かせません。

それは「トリックオアトリート」という言葉です。

日本ではまだなじみが薄くご存じない方も少なくないと思いますので、どういう意味なのか、ハロウィンにどう関係しているのか詳しくご紹介します。

トリックオアトリートの英語のスペルは?

ハロウィンの本場であるアメリカでは欠かせない合言葉の「トリックオアトリート」ですが、英語では「Trick or Treat」と表記されます。

いたずらやたくらみを表す「Trick」、あるいはなどどちらかを選ぶ時に使う「or」、おもてなしやごちそうを意味する「Treat」の3語から成り立っています。

スポンサーリンク

トリックオアトリートの意味は?

「Trick or Treat」を直訳すると「いたずら か ごちそう」という意味になります。

こちらをわかりやすく意訳すると「いたずらかごちそうをどちらか選べ」→「ごちそうをくれないといたずらするぞ」ということになります。

子どもにとってのごちそうとはお菓子を意味しますので「お菓子をちょうだい!」と遠回しにおねだりしていることになります。

仮装して可愛い姿をした子どもにおねだりされたら思わずお菓子をあげたくなっちゃいますよね。

トリックオアトリートの由来は?

ハロウィンの定番の「トリックオアトリート」ですが起源はどこにあるのでしょうか。

 

大昔のヨーロッパでは成仏できない霊の為にクリスチャンが「ソウルケーキ」というものを村中に乞いながら歩き回っていたそうです。

そのケーキを渡さないと霊が悪さをすると恐れられていたため、ケーキを受け取る代わりに亡くなられたご家族やご親戚の霊を天へと導く約束をして回っていたのです。

この一連の儀式が現在のハロウィンでお菓子を配る由来になったと言われています。

 

「トリックオアトリート」セリフはある1人のいたずらっ子が大人かお菓子をもらうために使いはじめたのがきっかけと言われています。

更にはあの有名なディズニーアニメの中でも使われたことから世界的にハロウィンの合言葉として浸透していったのです。

ハロウィンの定番のセリフは他に何があるの?

子どもたちが可愛らしく「トリックオアトリート」と言われたらお菓子をあげるということはご理解いただけましたよね。

しかし、もしあなたがそういわれたらなんと言葉を返してあげますか?日本語で「どうぞ」と返すのもなんだか味気ないですよね。

そんな時は「Happy Halloween!(ハッピーハロウィン!)」と返すといいでしょう。

本場のアメリカでもそう返すのが定番となっているそうですよ。

ぜひ今年のハロウィンは「トリックオアトリート」と「ハッピーハロウィン」をセットで覚えておきましょう。

まとめ

日本ではまだ定着していませんが子どもたちが仮装をしてお菓子をもらいに歩き回る、なんてことが今後増えてくるかもしれません。

そんな時お菓子を用意していないために子どもたちをがっかりさせないよう、たくさんのお菓子を用意して「ハッピーハロウィン」と笑顔で迎えてあげられるといいですね。

子どもも大人も家族みんなでハロウィンを楽しみましょう!